香川県宇多津町令和元年度学術研究助成事業募集のお知らせ(2019.6.14〆切)

香川県宇多津町まちづくり課より、令和元年度学術研究助成金事業募集のお知らせが届きました。応募受付の締め切りは、2019年6月14日です。以下、概要を転記します。
なお、申請を検討される方は、必ず宇多津町公式WEBサイトにて、詳細を確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

香川宇多津町令和元年度学術研究助成事業のお知らせ

宇多津町では、地域資源の効果的な保全及び活用を目的に宇多津町を対象とした研究事業に対して助成を行っております。
つきましては、幅広く、有効に活用していただきたく考えており、研究者の方、学生の方等にご周知下さいますようお願い申し上げます。
少額の助成金ですが、宇多津に関わる研究でしたら、ジャンルを問いません。なお、不明な点がございましたら、お問い合わせください。

  • 応募受付期間:令和元年5月20日(月)~6月14日(金)
  • 事業実施期間:助成決定の7月から翌年の2月末日まで
  • 助成金額:1研究あたり原則として15万円以内 ※案件の内容を審査の上、助成を決定します。

詳細は下記のアドレス、宇多津町ホームページをご覧ください。
http://town.utazu.lg.jp/chosei/shinseseido/jyoseihojo/gakujutsukenkyu/

神戸学院大学現代社会学部専任教員(社会学関係)の公募について

神戸学院大学現代社会学部より、社会学関係の公募情報が3件届きましたので、まとめて掲載します。なお、締め切りが2019年6月24日のものと、2019年7月18日のものの2種類あります。ご注意下さい。また各公募情報の末尾には、同大公式WEBサイトへのリンクを掲載しています。応募を検討される方は、合せて必ず確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

神戸学院大学現代社会学部専任教員(社会学関係)の公募について

神戸学院大学では、下記の要領にて専任教員(社会学関係)を、3名、公募いたします。

Ⅰ 社会学(地域・都市、学史・学説)

  1. 採用予定日:2020年4月1日
  2. 採用教員要件
    • 採用職名:教授、准教授(パーマネント)
    • 担当科目:「地域社会学」「社会学概論」などの講義科目、「ゼミナール」「現代社会基礎実習」などの演習、実習科目
    • 勤務地:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区港島1-1-3)
  3. 提出期限:2019年6月24日(月)必着
  4. 提出および問い合わせ先
    • 〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学 現代社会学部長宛
    • e-mail : gendaisyakai(アットマーク)j.kobegakuin.ac.jp

Ⅱ 社会学(家族、生活構造)

  1. 採用予定日:2020年4月1日
  2. 採用教員要件:
    • 採用職名:【5年任期付教員】教授、准教授 ※再任用可
    • 担当科目名:「現代家族論」「現代生活論」などの講義科目、「ゼミナール」「現代社会基礎実習」など演習、実習科目、英書講読や全学共通教育科目など
    • 勤務地:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区港島1-1-3)
  3. 提出期限:2019年6月24日(月)必着
  4. 提出および問い合わせ先:
    • 〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学 現代社会学部長宛
    • e-mail : gendaisyakai(アットマーク)j.kobegakuin.ac.jp

Ⅲ 社会学・社会調査

  1. 採用予定日:2020年4月1日
  2. 採用教員要件
    • 採用職名:【5年任期付教員】講師  ※再任用可
    • 担当科目名:(社会調査関連科目)「社会調査法」「社会調査実習」など、「ゼミナール」「現代社会基礎実習」などの演習・実習科目、英書講読、全学共通教育科目など
    • 勤務地:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区港島1-1-3)
  3. 提出期限:2019年7月18日(木)必着
  4. 提出および問い合わせ先
    • 〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学 現代社会学部長宛
    • e-mail : gendaisyakai(アットマーク)j.kobegakuin.ac.jp

以上。

『新社会学研究』第3号出版記念シンポジウム「ファン文化の社会学」のご案内(2019.6.1)

雑誌『新社会学研究』より、シンポジウム「ファン文化の社会学――次のステージに向けて」の案内が届きました。関西社会学会大会第70回大会が開催される2019年6月1日、同じ関西学院大学内の会場で、大会開始前に開催されます。関心のある方は、お気軽にご参加下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

シンポジウム「ファン文化の社会学」のご案内
――『新社会学研究』第3号出版記念シンポジウムについて――

 『新社会学研究』第3号(2018年9月刊)では、「ファン文化の社会学」を公募特集として掲載しました。この特集は反響が大きく、続けての企画が望まれるとの声が寄せられたため、以下のシンポジウムを開催いたします。当日の午後には同じ関西学院大学で「関西社会学会大会」も開催されています。予約不要・無料の企画となっております。どなた様も振るってご参加ください。

シンポジウム名:「ファン文化の社会学――次のステージに向けて」

  • 日時:2019年6月1日(土)10:00 -12:00
  • 場所:関西学院大学図書館ホール(西宮上ケ原キャンパス)
  • 報告者
    • 吉光正絵(長崎県立大学)
    • 難波功士(関西学院大学)
    • 岡井崇之(奈良県立大学)
  • 司会:小川博司(関西大学)
  • シンポジウム趣旨

 『新社会学研究』第3号の特集「ファン文化の社会学」では、Kポップ、ジャニーズ、2.5次元アイドルと、パフォーミング・アート分野のアイドルたちの、主に女性ファンに焦点が当てられた。ファン文化の範囲はもっと広いはずだし、ファンは女性に限られない。本シンポジウムでは、特集の内容を踏まえた上で、ファン文化研究の次のステージに向けて、研究の射程、アプローチの方法など、今後の課題について議論したい。

以上。

『新社会学研究』第5号論文公募のお知らせ(エントリー〆切:2019年11月10日)

雑誌『新社会学研究』より、論文公募のお知らせが届きましたので、転載します。同誌は毎号、公募で特集を組んでおり、今回の第5号は「2020年代のフィールドワーク」です。なお、エントリーの締め切りは2019年11月10日、審査を通過した場合の論文投稿締め切りは2020年1月27日となっています。
詳細は、以下を確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「2020年代のフィールドワーク」論文公募について

『新社会学研究』第5号(新曜社、2020年秋刊行予定)では、公募特集のテーマとして「2020年代のフィールドワーク」を立て、現在投稿論文を募集しています。どなた様も奮ってご応募ください。「呼びかけ文」は以下のとおりです。

【特集テーマ:2020年代のフィールドワーク】

一つの時代の終焉の先には、すでに「新たな時代」の始まりが控えている。今回の公募特集では、いま幕を開けつつある2020年代に照準しつつ、この10年が「(平成後の)新たな時代」にとって〈いかなるものの始まりであるのか?〉を模索する独創的な論考を期待したい。ここで求められているのは、言うなれば、近未来社会の胎動をつかむフィールドワークの成果である。それは、平成から昭和にまで遡るロング・タームの研究でもよし、また、時間や空間が限定されたケース・スタディでもよし。たとえば、「東京オリンピック・パラリンピックや大阪万国博覧会の社会への影響」、「子ども食堂の可能性」、「外国人労働者への新たな受け入れ態勢の模索」、「優生思想の現在」、「人間とAIのつきあい方」など自由な問題設定のもとに、かすかに聞こえ来る新時代の鼓動に耳をすますような斬新な作品を待望する。

  • 応募方法
    • 投稿希望者は、論文題目、概要、独創的な主張点等を2000~2500字でまとめ、氏名、所属、連絡用アドレスを記したエントリーシート(書式自由、PDF)を、メールのタイトルに必ず【公募エントリー】と記した上で『新社会学研究』編集同人事務局へ送って下さい。
    • 宛先:nekotaro(アットマーク)center.konan-u.ac.jp

〆切は2019年11月10日、審査通過者の論文〆切は翌2020年1月27日です。
なお、最新情報は、下記サイトに掲出します。

http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=JS2016&nspass=

以上。

愛知大学文学部専任教員(社会学関係)公募のお知らせ(2019.6.17〆切)

愛知大学文学部より、専任教員(社会学関係)公募の案内が届きました。応募締め切りは2019年6月17日(必着)です。以下、概要を転記します。

なお、応募を検討される方は必ず、同大公式サイトで詳細を確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

愛知大学文学部専任教育職員(社会学関係)の公募について
(2019年6月17日締め切り)

  • 採用職名:教授、准教授(専任教員・任期なし)
  • 所属学部:文学部(豊橋キャンパス・豊橋市町畑町)
  • 主な研究分野:「労働・消費などの活動と企業・産業」および「階級・階層・社会的不平等」にかかわる社会学分野
  • 用予定日: 2020年4月1日
  • 募集期間: 2019年6月17日(金)必着

(1)担当科目:専門教育科目

  • 「産業社会学」 2単位 2年次 (コース共通選択科目) ※2021年度予定の学科再編に際して、科目名および科目区分の変更がありうる。
  • 「社会調査法Ⅲ」 2単位 3年次 (社会学専攻必修科目) ※社会調査協会の標準カリキュラムD科目に相当。
  • 「社会調査実習」 4単位 3年次 (コース必修科目) ※社会調査協会の標準カリキュラムG科目に相当。
  • 「社会学演習Ⅰ、Ⅱ」 2単位×2 3年次 (コース必修科目)
  • 「社会学演習Ⅲ、Ⅳ」 2単位×2 4年次 (コース必修科目)

その他、次の科目を担当できることが望ましい。

  • 「社会学概論」 2単位 2年次 (コース必修科目) ※社会調査協会の標準カリキュラムA科目の内容を含む。
  • 「集団・組織論」 2単位 2年次 (コース共通選択科目) ※2021年度予定の学科再編に際して、科目名および科目区分の変更がありうる。
  • また、社会調査士資格の取得にかかわる科目を含め、社会学コースに設置する他の科目の担当もありうる。

(2)担当科目:共通教育科目

  • 「社会学」
  • なお、「社会学」に隣接する他の科目の担当もありうる。

詳しくは下記の大学ホームページをご覧ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/profile/recruitt/29765

以上。

「第17回嗜好品文化フォーラム」のご案内(2019.5.11)

嗜好品文化研究会より、2019年5月11日(土)に開催される「第17回嗜好品文化フォーラム」の案内が届きました。参加申込みの締め切りは5月8日(水)です。以下、案内を転載します。
なお、参加を検討される方は、必ず嗜好品文化研究会の公式WEBサイトで情報を確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

第17回嗜好品文化フォーラム

第17回フォーラムは、午前中に2018年度研究助成を受けた大学院生の研究報告、午後は「嗜好品とAI」をテーマとする記念講演・基調報告と総合討論を行います。

午前中の助成研究発表は、炭鉱町の愉しみ、邪視(Evil Eye)、花椒、ガンビール(阿仙薬)、パチンコ等さまざまな視点からのアプローチが期待されます。
「嗜好品とAI」をテーマとする午後の部は、江間有沙先生(東京大学未来ビジョン研究センター特任講師)の「AI社会での愉しみ方」と題する記念講演からスタートです。基調報告は研究会代表幹事・高田公理先生が問題提起。それを受けてのパネルディスカッションとなります。

ご来場いただいた皆様には、2017-2018年度助成研究の報告書集を配布いたします。

  • 名称:第17回嗜好品文化フォーラム
  • 日時:2019年5月11日(土) 10:00─16:30(開場:9:45)
  • 場所:京都新聞文化ホール(京都市烏丸丸太町近く)

タイムスケジュール

  • 10:00 第1部 2018年度助成研究口頭発表
    • 川松あかり「炭鉱町の日常──嗜好品文化の場と記憶」
    • 工藤さくら「ネパールにおける酒と邪視(Evil Eye)」
    • 謝春游「花椒の「しびれ」を楽しむ四川人」
    • 西川慧「換金作物ガンビールの流通と消費に関する人類学的研究」
    • 若宮花瑛「嗜好品として提供されるパチンコ」
  • 12:10 (休憩)
  • 13:30 第2部 挨拶
  • 13:35 記念講演「AI社会での愉しみ方」 江間有沙(東京大学未来ビジョン研究センター特任講師)
  • 14:20 基調報告「AIと嗜好品をめぐって」 高田公理(武庫川女子大学名誉教授)
  • 14:50 (休憩)
  • 15:15 総合討論
    • 江間有沙(東京大学未来ビジョン研究センター特任講師)
    • 太田心平(国立民族学博物館准教授)
    • 斎藤光(京都精華大学教授)
    • 髙田公理(武庫川女子大学名誉教授)
    • 藤本憲一(武庫川女子大学教授)
    • コーディネーター:井野瀬 久美惠(甲南大学教授)
  • 16:30 閉会

  • 申込&問合せ:お申し込みはハガキ、電話、FAX、E-mailのいずれかで、下記の必要事項を記入のうえ、お申し込み下さい。応募締切は5月8日(水)(必着)
  • [必要事項]
    1. 「嗜好品文化フォーラム参加希望」
    2. 氏名
    3. 所属
    4. 郵便番号・住所
    5. 連絡先(電話番号・携帯番号・FAX番号・E-mailのいずれか。複数記入可)
  • [ハガキ]〒604-0863 京都市中京区夷川通室町東入巴町83番地 CDI内「嗜好品文化研究会」フォーラム係
  • [電話] 075-253-0660
  • [FAX] 075-253-0661
  • [E-mail] minowa@cdij.org(箕輪)

以上。

「2019年度笹川スポーツ研究助成・研究奨励の会」のご案内(2019.4.19)

笹川スポーツ財団・研究助成事務局より、2019年4月19日に開催される「研究奨励の会」の案内が届きました。申込締め切りは、2019年4月12日です。以下、案内を転載します。
なお、参加を検討される方は、必ず笹川スポーツ財団の公式WEBサイトで情報を確認して下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2019年度笹川スポーツ研究助成 研究奨励の会

  1. 日程:平成31年4月19日(金) 10:00~15:00
  2. 場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京地下1階(東京都港区赤坂1-12-33)
  3. プログラム:
    1. 研究発表会(優秀研究受賞者) 10:00~11:25
    2. 決定通知書授与式 11:35~12:20
    3. 研究者交流会 12:30~15:00
      • 研究発表会の発表者については、決まり次第ホームページに掲載いたします。
      • 研究者交流会で、優秀研究受賞者のパネル発表を実施いたします。
  4. お申し込み:以下のURLをクリックしていただき、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

以上。

2019年度第70回大会期間中の託児室のご案内

第70回大会事務局より、大会期間中の託児室の案内が届きました。本年度は例年より申し込み締め切りが早く、2019年5月10日(金)17時となっています。また、申し込みが定員に達した場合、それよりも早く締め切る可能性があります。
利用を検討されている方は、お早めに内容をご確認下さい。また、周囲に託児サービスを必要とされている会員の方がいらっしゃいましたら、お声がけ下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2019年度第70回大会期間中の託児室のご案内

大会期間中、託児室を設置します。託児業務は、民間のシッターサービス(TOMMY)に委託します。

利用料は、お子さまお一人につき1時間あたり1,000円です。学会開催校から補助を行って、そのうえで利用者が1時間につき1000円利用料をご負担いただきます。学会員以外の方もご利用になれます。

  • 利用時間
    • 6月1日(土) 12:30~17:30
    • 6月2日(日) 9:00~15:30
    • ※2日目の昼食は、保護者の方が引き取って一緒にお取り頂くようお願いします。昼食引き取り時間は各自、設定してください(昼食時の利用料金はかかりません)。
  • 利用料金:お子さまお一人につき1時間あたり1,000円
  • 対象年齢:0歳児から未就学児まで
  • 申し込み方法:託児室の利用を希望される方は、①から⑤までの項目を必ずすべてご記入のうえ、2019年5月10日(金)17:00までに、下記のアドレスまでお申し込みください。
    • ①保護者氏名
    • ②託児室を利用されるお子さまの人数
    • ③お子さまのお名前、年齢・月齢、性別(お2人以上の場合は全てのお子さまについて)
    • ④保育希望の日時(何日の何時から何時まで保育を希望するか)
    • ⑤託児室利用についての連絡先:メールアドレスと電話番号(当日、緊急連絡が可能な番号)
    • (⑥アレルギー等の特別な配慮について)
    • *定員になった場合、締め切らせて頂くことがありますので、お早めにお申し込みください。
  • 申し込み先
    • 大会実行委員会事務局メールアドレス:ksa70.kg(アットマーク)@gmail.com(メールを送る場合は、アットマークを@にしてください)
    • メールの標題は、「第70回関西社会学会大会 託児室予約」と記入してください。
  • その他
    • お預かり中におやつや飲み物が必要な場合は、保護者さまの方でご用意ください。
    • お昼寝が必要なお子さまには、バスタオルをご持参ください。
    • ご利用料金のお支払いは、学会受付にて現金でお支払いください。託児室の受付は、学会参加費の受付の隣に設置する予定です。
    • 当日のキャンセルにはキャンセル料(全額)が発生します。

以上。

日本証券奨学財団2019年度「研究調査助成」及び「研究出版助成」の募集について

日本証券奨学財団より、2019年度「研究調査助成」及び「研究出版助成」の募集について、案内が届きました。同財団の公式ホームページ上では、「研究調査助成」と「研究出版助成」のそれぞれについてページを設け、趣旨、手続きなどの詳しい解説がされています。関心のある方は、リンク先を参照の上、応募を検討して下さい。
なお、どちらの助成についても申込期間は「2019年4月1日から6月30日(必着)まで」となっています。