シンポジウム「これはカゾクか:未来の『家族』のかたち」(2017.9.30) のご案内

日本学術会議社会学委員会フューチャー・ソシオロジー分科会より、以下のシンポジウムの案内が届きました。開催日時は、2017年9月30日です。以下、概要を転記します。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

これはカゾクか:未来の「家族」のかたち
日本学術会議フューチャー・ソシオロジー分科会 公開シンポジウム

日時:2017年9月30日(土)13:30−17:00
会場:学習院大学目白キャンパス中央教育棟303号室

私たちは今、大きな転換点に立っています。格差の拡大、エネルギー政策、福祉制度、高齢化社会、家族の変化、移民・難民など、既存の研究枠組みでは十分に把握できない問題が多方面から噴出しています。こうした問題に立ち向かい解決を目指すには、新しい発想にもとづく新しい学問の創出が必要です。
私たちは、2016年10月のシンポジウムで、新しい社会学「フューチャー・ソシオロジー」の創出宣言をしました。本シンポジウムでは、その宣言を受け、まず家族の問題に立ち向かいます。「近代」の生産物である今日の家族は、今後50年のあいだに全く異なるものになると予想されます。どのような家族になるのか、家族の定義や内実が全く変わるのか。新しい家族のかたちを予想し、対応策を議論します。

<挨拶>

  • 13:30 開会挨拶 遠藤薫(学習院大学法学部教授)
  • 13:40 趣旨説明 佐藤義倫(東北大学大学院文学研究科副研究科長)

<報告>

  • 13:50 問題提起  「核分裂家族―モダニズム再考」 今田高俊(東京工業大学名誉教授・統計数理研究所客員教授)
  • 14:05 新しい親密圏「シェアハウスが反射する家族―親密性・ケア・共同生活」 久保田裕之(日本大学文理学部准教授)
  • 14:25 親と子の未来「<ハイブリッド>な親子のゆくえ―融合・反転・競合」 野辺陽子(高知県立大学地域教育研究センター講師)
  • 14:45 人間と機械が作る家族「AI、ロボット、ネットワーク」 栗原聡(電気通信大学大学院情報理工学研究科授)
  • 15:05 休 憩

<総合討論> (司会:稲葉昭英慶応義塾大学教授)

  • 15:20 討論者討論:「社会学の持続可能性:家族の変容に対して社会学はどう対応すべきか―家族の死と再生」 矢澤修次郎(一橋大学名誉教授)
  • 15:35 全体討論
  • 16:40 総括討論:「カゾクの未来」 渡辺秀樹(帝京大学文学部教授)
  • 16:55 閉会挨拶 野宮大志郎(中央大学文学部教授)

主催:日本学術会議社会学委員会フューチャー・ソシオロジー分科会
連絡先:FS分科会 野宮大志郎(dainom[アットマーク]tamacc.chuo-u.ac.jp)